アクセス解析
カウンター

秩父夜祭 祭典当日の朝の様子

管理人がすでにお邪魔させていただいたお祭りをレポートとしてご紹介していきます。
※もし当サイトをご覧の方で、リストアップされているお祭りや、もちろんそれ以外でも 情報や画像等の資料をご提供していただける方がいらっしゃいましたら 掲示板メールまでご一報お願いいたします。


朝の風景

秩父には、朝の6時前に到着しました。やはり日本三大曳山祭りであり、 その集客に対する準備も万全でした。
こちらは有料駐車場。朝から夜まで駐車して500円だったかな。
東京方面から国道299号を使ってきましたが午前の5時頃だったので 道はすいてました。


市営駐車場

市内の学校、工場、等の駐車場は市の管理の下、 市営の臨時駐車場として機能します。
お役所の全面協力の上になせる業です。
市営駐車場は7時〜24時の間で営業していますが、 どうやら前の晩から停める車のあったようです。


ゴミ箱設置

秩父のお祭りには、市営の駐車場だけでなく、ゴミ箱も設置してあります。 しかも、分別式。現代型お祭りの理想像かもしれません。
少し歩けばゴミ箱があるので助かりました。 ただし夜にはゴミ箱は、溢れてましたが。 駐車場、ゴミ箱の他、仮設といれもかなりの数が設置されています。


朝7時駐車場オープン

午前7時を過ぎた頃です。だいぶ混雑してきました。
ちなみに7時オープンと予定していたはずですが、 関係者側が7時前オープンしていたため、 ちょっとした揉め事になっていました。 (自分が6時に到着したときにはすでにオープン済みで、 ほとんど満車の状態でした。)


秩父夜祭ポスター

こんなポスターが市内に多数貼られています。
お祭り気分が盛り上がってきます。


大型スクリーン

こちらは大型スクリーンを搭載したトラック。
当日は大変混雑しているため、駅の前にスクリーンを設置し、 中継画像を多くの人に見てもらえます。しかもかなりの高画質でした。
また秩父夜祭は当日ネットでも中継が行われています。 現代の技術をうまく取り入れて先取りするあたりも、 現代においても三大曳山であり続けている証拠だと思います。


お旅所

秩父夜祭のメインステージになるお旅所。 最終日神幸祭の際はここの広場は関係者以外進入禁止になる場所です。
背景には、武甲山が見えます。武甲山のいらっしゃる女の神様に、 秩父神社の男の神様が年に一度お会いになるのが秩父夜祭なのだそうです。


お座敷席

上のお旅所の画像からフレームを少し左に移動した写真。
お旅所内は関係者以外立ち入り禁止になるので秩父夜祭のクライマックスを 見れるのはここだけということでしょうか。
この頃朝の7時頃ですが、すでに関係者の方がなにやら準備をしてらっしゃいます。
また、地面は、屋台・傘鉾がわだちやぬかるみで動きにくくならないように 前日までに、ロードローラーで固めておくそうです。


だんご坂

お旅所の画像から今度はフレームを右のほうへ移動しました。
秩父夜祭にハイライト、だんご坂の引き上げが行われる場所です。


団子坂の両脇

団子坂引き上げがハイライトだということは今述べました。
ていうことは、ここは大混雑になります。 したがって両脇の家庭や店舗はベニヤなんかで人ごみで 軒先が破壊されてしまうのを防ぎつつ、公道と敷地内の間にできたスペースに お座敷席を用意します。


団子坂の下方

こちらはアパートでしょか。ここにもブルーシートで囲まれた お座敷席があります。高みの見物ができ、団子坂引き上げを見るには 最適なポジションではないでしょうか。
ちなみにこうした個人が設営しているお座敷席が屋台、傘鉾が通る 道には多数存在します。お値段は場所により5000円から20000円 くらいとのことです。


慈眼寺

団子坂を下りきりました。そこには慈眼寺が あります。秩父夜祭である、秩父神社例大祭には直接関与しませんが やはりバリケードとお座敷席らしきものがあります。


見学できません

秩父夜祭はとにかく混雑します。ですからメインストリートは ほとんどお座敷席以外立ち止まって見学することを禁止されます。
右側の白い布の奥は見物席があります。


ここでも見学できません

関係者以外立ち入り禁止だったり見学禁止の場所が多数あります。
しかもそれを仕切るのは、秩父警察です。警察を全面協力です。
写真には収めませんでしたが、朝、お旅所のある広場では警官200名ほどによる 集会(決起式)がありました。


長の指示で見学できません、さがってください。

こちらは自分で撮影した写真を整理していて気づきました。 秩父警察署長の直々の指示です。 注意深く見てませんでしたが、埼玉県警も出動していました。


迂回路

お祭り中市内は交通規制だらけです。交通規制の表示や通行止めの 看板もたくさんあります。その中で珍しいのは迂回路です。市内上げての お祭りですがやはり仕事等で参加されない方がいらっしゃいます。 そんな方にも優しい配慮です。


高張り提灯

神幸祭の際に使用する高張り提灯です。


本町屋台

秩父神社に来ました。
画面奥の小屋の中にあるのが本町屋台です。ようやく屋台を発見です。 わくわくして来ました。
左側に見えるのは秩父神社「神楽殿」です。ここで35座からなる秩父神楽が行われます。


消防士も出動

市、警察、そして消防の全面協力で成り立つのが秩父夜祭です。 後方に屋台が見えますが、そのための交通整理は消防士のお仕事です。


とはいえ消防士さんもお祭り中です

こんな場面もありました。携帯片手に交通整理です。

inserted by FC2 system